ここでは習慣化に関してご説明します。
習慣化するには?
なにかを習慣化したいとき、“魔の6週目”と“週に4回”という2点に注意する必要があります。
ビクトリア大学は、「6週目である条件を満たしていないと、12週目以降に習慣が消えてしまう」ということを発表しています。
◆ 実験の詳細
ジムに入会したばかりの男女111人を対象に12週間追跡調査し、年齢や生活習慣などの個々人の要素を調整し、何が一番習慣化のために効果があったのかということを調べた実験です。
その結果、習慣化と相関が最も高かったのは、「頻度」=ジムに行く回数だったようです。
- ジムに通う回数が週に4回に満たなかったグループ → 6週目を過ぎると徐々にモチベーションが低下していった
- ジムに通う回数が週に4回以上のグループ → 12週目を過ぎてもモチベーションを維持していた
週2~3回の運動が良いのでは?
筋肉のことを考慮すると、週2~3回がベストとお伝えしました。
それでは習慣化が難しいではないか?と思われるかと思います。
そこで以下の方法を提案します。
- 一日だけ運動強度を下げて週4日にする
- 有酸素運動と無酸素運動を2日ずつ行う
特に②の方法で実践できれば、バランス良く体を鍛えながらダイエットができますし、習慣化も容易です。
運動によるダイエットを実践する場合は、是非長期的な観点から取り組んで ください。
いきなり無理しすぎると習慣化する前に辞めてしまう可能性が高くなるため、まずは週4回以上、12週以上継続することを第一目標としてはいかがでしょうか?
コメント